卒業生等への証明書の発行について
証明書類の申請は時間に余裕を持ってお願いします(令和3年9月更新情報)
1.証明書について
(1)作成期間について
種類 |
作成に要する期間 |
卒業証明書 |
申請日に発行し、その場でお渡しします(20分程度お待ちいただきます) |
修了証明書 |
申請日から1週間程度かかります。 |
成績証明書 |
単位修得証明書 |
調査書 |
- ・英文での発行や特別な様式のものについては上記よりさらにお時間をいただきます。
・その他の証明書についてはご相談ください。
発行年限について
|
卒業証明書 |
成績証明書 |
単位修得証明書 |
調 査 書 |
平成5年度以前入学生(9期生以前) |
永年 |
卒業後
20年間 |
卒業後
20年間 |
卒業後
20年間 |
平成6年度以降入学生(10期生以降) |
永年 |
卒業後
5 年間 |
卒業後
20年間 |
卒業後
5 年間 |
※令和3年度の証明書発行の可否は以下のとおりです。
なお発行不可の場合は、証明書が発行できない旨の通知文を無料で作成できますので、
必要な方はお申し出ください。
|
卒業証明書 |
成績証明書 |
単位修得証明書 |
調 査 書 |
1 ~ 14期生
(~平成10年度入学生) |
○ |
× |
× |
× |
15~29期生(平成11年度~25年度入学生) |
○ |
× |
○ |
× |
30~34期生(平成26年度~30年度入学生) |
○ |
○ |
○ |
○ |
2.申請について
(1)南平高校経営企画室までお越しください
受付時間 平日8時25分~16時55分
*
学校閉庁日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みで、受付、発行業務等はできません。
*行事や入学選抜等で通常業務を中止する場合があります。
(2)「証明書発行申請書」に黒のペンで必要事項を記入してください。
(3)本人確認書類を提示し、手数料(各種証明書1通400円)をお支払ください。
*おつりのないようにご用意ください。
(4)当日または後日、経営企画室窓口で証明書をお渡しします。
(5) 証明を受ける本人ではなく、代理人の方が来校される場合は、
証明を受ける人からの委任状と代理人の本人確認書類が必要です。
【参考】
委任状【PDF】,
【Word】 (任意の書式でも可)
郵送での証明書の申請・発行について(来校が困難な方のみ)
証明書類の申請は時間に余裕を持ってお願いします。
※以下の点をあらかじめご了承ください。
・窓口での申請より日数を要します。
・書類等に不備がある場合には、さらに日数を要することがあります。
・学校では、遅配・不達等の郵便事故の責任を負いかねます。
(1)
「証明書発行申請書」(PDF)を印刷し、黒のペンで必要事項を記入して下さい。
(2)以下のものを同封してください。
・記入済みの「証明書発行申請書」
・本人確認書類のコピー
・手数料(1通400円)分の定額小為替
*定額小為替は郵便局窓口でご購入いただけます。または現金書留でもかまいません。
なお、定額小為替には何も記入しないでください。
・切手貼付済みの返信用封筒
*切手・・・1通120円、~5通140円、~9通210円
*封筒・・・角形2号程度の大きさのもの
*証明書類が郵送途中等で折れ曲がったり、しわになることを避けたい場合には、
申請者が返信用封筒とともに厚紙やクリアホルダー等を同封して、学校に送付してください。
なお、その際は郵便料金が異なる場合があります。
(3)下記に宛ててご郵送ください。
〒191-0041
東京都日野市南平8-2-3
東京都立南平高等学校 経営企画室 証明書担当
その他ご不明な点がございましたらお問合せください。
東京都立南平高等学校 経営企画室 証明書担当 (
閉庁日を除く平日8時45分~16時55分)
電話 042-593-5121
fax 042-593-1442